ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
ドイツ式クリスマス・アドベントのための和洋折衷コーデ – GERMANY –
ーいよいよクリスマス本番!今回は、ドイツで最も重要なイベント、クリスマスについてお伝えいたします!ー 海外の着物事情とは?ドイツのことをさらに知って頂ける情報も盛り沢山♪ 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
和蝋燭職人・田川広一さん 「紗月がゆく!祇園・人気芸妓が訪ねる京の技」vol.2
ー今回は和蝋燭職人・田川広一さんをインタビューいたします。なんとも奥深い、和ろうそくの歴史や魅力… YouTube動画と連動した「きものと」では、テキストともに撮影時の様子を楽しめます。撮影時のオフショットは「きものと」限定にてどうぞ。ー 「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
モノクロームな大寒 「光をはらむ、季節の着物コーディネート」vol.11
ー今回はモノトーン特有の色のメリハリやグラデーションを味方につけて、”自分らしい”美しい装いに新たな彩りを加えてみましょうー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
銀細工の簪(かんざし)と帯留め ―京都伝統工芸の技とプロダクトデザインの融合
ー「京都の伝統工芸の技と現代デザインが融合した逸品」を世界へ提供し、情報発信することをビジョンに掲げるWGD京都。プロダクトデザイナーの福定良佑さんと、200年以上の歴史を持つ錺匠(かざりしょう)「竹影堂」がタッグを組んだ、製作プロジェクトをご紹介します。ー 「きものと」にて必見コラム連載中!
着物姿も豊かに実る秋 「龍が導く開運きもの占い☆2021Autumn」
ー占いは心のエステ。ご自身の「天帝数」をもとに、9つの色を持つ「守護龍」からあなたの色が決まり、そこから性格やラッキーアイテムなどを占う『守護龍リーディングR』。ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
褒められまくったアバカの籠バッグ 「古谷尚子がみつけた素敵なもの」vol.2
ー元『きものSalon』編集長・古谷尚子さんが見つけた素敵なもの。今回は、この夏の思い出に寄り添った自然味あふれるバッグについて。優しい人たちの気持ちが繋がり合い生み出されたプロダクトには、南の島の気配がたっぷりと詰まっています。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
心はずむ春の着物スタイル 「龍が導く開運きもの占い☆2021Spring」
Uピンが27種類から選べる!お花のかんざし🌸
ヘッドドレスとパーティー用手袋のお店、Sorawa おすすめのかんざしは、27種類から選べる!お花のかんざし。 自分だけの4点セットを作れます🌸 京都より全国発送を承っております。
着物でお出かけ-お正月浜離宮恩賜庭園で百人一首を愉しむ
お正月! 着物でちょっと雅に 百人一首を楽しみましょう 日時 1月9日(土) 13:15集合 13:30-16:00 ごろ 場所 浜離宮恩賜庭園 芳梅亭 「散らし取り」や「グループ対戦」などを行い、優勝者には 素敵な商品をご用意いたします。
アーティスト Junko Sophie Kakizaki さん (前編)
ー着物はこんなにもすばらしい日本の文化なのに、まったく光が当たっていないことに愕然としました。と同時に、このすばらしさを人に伝えていかなくては、と使命感も湧いてきたのです。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
女優・富司純子のワードローブ拝見! 「きもの de シネマ」vol.2
ー銀幕に登場する数々のキモノたちは、着こなしやコーディネートの良きお手本。せっかくなら、歌舞伎やコンサートみたいに映画だってキモノで愉しみませんか?- 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
紋章の世界 「MariMaedaの着物クリエーション ~波戸場承龍氏との交流編~」
ー伝統と継承を重んじつつ、様々な分野をリードして。日本人であるからこそ、世界に向けて発信し続けていくことが大切です。ー 海外の着物事情とは?京都きもの市場がお届けする、きものとにて必見コラム連載中です!
フォーマル着物を楽しもう!【おすすめ商品紹介】
結婚式やパーティなど催し物の増えてくるこれからの季節におすすめの着物と帯をご紹介します!
きもののファッションと文化 「台湾きものスタイル考」vol.9
ーまだまだ暑い台湾の9月。単衣をまだ着れないと嘆くのではなく、その日の天候や気温で、夏着物も単衣着物もゆかたも混在させて、選べる自由を楽しめる期間なのだ、と思うことにし、実践しています。ー 海外の着物事情とは?京都きもの市場がお届けする、きものとにてコラム連載中です!
“グルーピング”がキーポイント 「ご自宅訪問!みずのの着物収納」vol.2
ー着付け講師・みずのしのぶさんのご自宅訪問シリーズ第二弾!アンティークとスタイリッシュが同居する”みずのワールド”な空間をみせてくださった前回に続き、今回は、みずの先生の具体的な収納への考え方についてお聞きしました。着物収納に限らず参考になるポイントなど!ー「きものと」にて必見コラム連載開始!
アバカの半巾帯と、マリナオ村の物語 「古谷尚子がみつけた素敵なもの」vol.8
ー自然味あるなかにも白く繊細な編みが上品なマリナオ村の「アバカ」。籠バッグをご紹介した昨年のコラム公開後には、多くのお問い合わせをいただきました。そして今年の新作はなんと、古谷尚子さん自らがプロデュースした半巾帯。ー「きものと」にてコラム連載中!
きものにアクセサリー 「台湾きものスタイル考」vol.12
ーきものは、きものと帯、半衿と帯周り、足袋と草履、バックだけでも十分に存在感があります。ですが、きもの周りのアクセサリーは「遊び」としておもしろい魅力を与えてくれるのも事実。どこに行くか、誰と行くか。どんな自分を演出したいか。自在に楽しめるのが一番だと思っています。ーきものとにて連載中です!
切実なものを描きたい― 作家・綿矢りささん「きもの、着てみませんか?」
ー数々の賞を受賞しつつ、現在も精力的に執筆活動を行っている作家・綿矢りささん。薬真寺 香さんによるスタイリング編では、思わずハッとする着物姿をみせてくださいました。今回は、作家としての綿矢さんの想いについてお話を伺いました。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてコラム連載中!
きものの収納、どうしてますか? 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ー 個人的には、きものは畳んで収納することをおすすめします。袖山や肩まわりのラインがきれいに保てることと、なにより平たくなるのでたくさん積み重ねられるようになります。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
「三代目 柳亭小痴楽」落語公演&トークショー 東京丸の内KITTE イベントレポート
ー5月に東京・丸の内KITTEにおいて開催された「2021 日本最大級 きもの展示会」。毎日日替わりで着物にまつわるイベントが開催された中でも、「きものと」インタビュー記事が大好評を博した三代目・柳亭小痴楽さんの落語公演はまさに必見!ー 京都きもの市場がお届けする、きものとにて必見コラム連載中です!
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
凛とした着物美人に♡おすすめの簡単おだんごヘアアレンジ
さない ちえ
自宅でもできる!自分だけのオリジナル「つまみ細工」髪飾りの作り方
めい
京都のアンティーク着物専門店「戻橋(modoribashi)」がとにか...
Anji SALZ
【キモノ葉月】人気のアンティーク・リサイクル着物店店主の葉月さんにイン...
福智知子
ダイソーのバスタオルハンガーが使える!
いまいあえか
人気の美眉アドバイザー玉村麻衣子が教える【着物に似合う眉メイク】
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
手持ちのアレでヘアアレンジをさらに華やかにする方法。
しらゆきねこ
もっと見る
人気キーワード
キーワード一覧
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
KIMONO BIJIN
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
日本伝統色の参考本はコレ!着物コーディネートにも役立つ『有職の色彩図鑑...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
よーじやカフェプロデュースのクレープ専門店「YOJIYA CAFE お...
動画あり:京都伝統産業職人インタビュー!陶芸家 林侑子さん、三味線職人...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
着物図案家作、京都銭湯の新ロゴマーク!レトロ可愛い銭湯の新しい魅力を発...
川原マリア