ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
衿から作るきれいな着姿 その①
ー着物は衿合わせによって印象が大きく変わります。着物の柄や帯合わせ、小物合わせはもちろんですが、衿合わせにも注目してみると自分のなりたい着物姿に近づくことができますよ。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
和髪を自分で結うために 「セルフ和髪のいろは・一髪二化粧三衣装」vol.1
ーせっかく着物を着るんですもの、少しでも着慣れてみられたいのが女心。仰々しくなく、かといって地味すぎず和髪の基本構造から、「セルフ和髪」を丁寧に解説いたします!ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
花柳凜さんの、和でも洋でも美しく vol.2
ー今回は和装での楽しみのひとつ、ヘアスタイルやヘアケアについてお話したいと思いますー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
DIYの国・ドイツ流おうち時間の過ごし方
京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にて海外在住できものを楽しむコラム連載中!
つい鏡が見たくなる羽織や、自慢すぎて脱ぎたくなくなるコート きくちいまさん
ー洋服のコートは色や形にこだわるのに、きもののコートをとりあえずで済ませていては勿体ない!もっと楽しまなくちゃ。ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
京友禅サリーで民族衣装の融合を 「MariMaedaの着物クリエーション」③
ー優美で美しい「着物」に、なんとか世界の人々のご理解とご関心を持っていただきたいという一途な思いから、2016年、手描き京友禅の図案で生地を制作し、インドの民族衣装サリー(Sally)を制作しました。ー 海外の着物事情とは? 京都きもの市場がお届けする、きものとにて必見コラム連載中です!
初心者でも簡単!着物・振袖のたたみ方の種類と正しい方法を写真で解説♪
ー着物や振袖はどんな状態で保管していらっしゃいますか?着物は種類ごとに正しいたたみ方があります。正しいたたみ方ができていない場合、着物にシワがついてしまったり傷んだりする原因にもなります。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
秋の舞台”温習会”を想いつつ 「京都・祇園甲部芸妓、佳つ雛日記!」vol.7
ー今年はおへんどすが、来年は今年できひんかった分、より一層気張って舞を披露させてもらいとおす。ー 祇園甲部芸妓、佳つ雛さんの”温習会”への想い… 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
日傘をさして、おでかけをもっと楽しく! 日傘と着物のコーデ!
日傘のあれこれを眺めていると、夏のおでかけがますます楽しみになってきますね。シンプルな夏のきものにカラフルな色柄の麻の名古屋帯をして、雰囲気のよく似た麻の日傘をさしたらどんなに素敵でしょう!
絶対にバレない、お太鼓の作り帯 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーそうか、どうせお太鼓にしかしないなら、作り帯でもいいじゃないか。そう気づいてから、わたしも何種類か作り帯にしています。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
快適な衣!夏素材のすすめ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきくちいまの連載コラム!
葉月、マイナスを美に変える夏小物 「現代衣歳時記」vol.7
ー京都祇園の禅寺に生まれ、東京でサロン「enso」を主宰する伊藤仁美さんが日々を心地よく過ごすためのヒントを教えてくれる「現代衣歳時記」。今月は天気や気候が変わりやすく、蒸し暑い夏を乗り越えるための“小物”について。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
きもので行くなら♪ 【甘春堂 氷の節句に『水無月』を】
ー梅の時期には馥郁たる香りに包まれながら、思わず連れて帰りたくなる華やかで愛らしい上生菓子をご紹介します。ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
スタイリングでより着物を愉しむ 「WORLD KIMONO SNAPS」
ー着物は季節を楽しむ(楽しませる)ものであり、身分・立場・敬意・謝意・弔意を表せる衣服なのです。ー 海外の着物事情とは?台湾のことをさらに知って頂ける情報も盛り沢山♪ 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
羽織でおしゃれを楽しもう!【おすすめ商品紹介】
肌寒い時期のお出かけのおしゃれアイテム、羽織。 着物だけでもかわいいですが、羽織を着てもっとおしゃれを楽しみませんか?
【保存版】着物の着付けに必要なものリスト!着崩れしないために揃えるものは?
京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
わたしだけの春色を探そう「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーマスクで顔を覆い、表情も見えにくい昨今ではありますが、少しでも明るく穏やかな気持ちで過ごすためにも、春らしい色を身に着けてみませんか?ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
甘美な誘い 「自分らしさを解き放つ、シーン別着物コーディネート」vol.7
ーステキな方とつややかな時間を過ごすコーディネートを楽しく想像して再現してみませんか?ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
新しい年のはじまりに。パートナーシップと着物 「台湾きものスタイル考」 vol.1
ー良い面も面倒くさい面も見せたり話したりしながら、私の「好き」を理解してもらうために、楽しんで着てきました。ー 海外の着物事情とは?台湾のことをさらに知って頂ける情報も盛り沢山♪ 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
短い春の終わり、桜への思い 「台湾きものスタイル考」 vol.3
ー何故こんなにも桜の花が私の心を捉えるのか…わずか10日やそこらで見る人の心を和ませ笑顔を生み、惜しまれつつも一気に散りゆくその潔さに深い憧れを持ったのがはじまりでした。ー 海外の着物事情とは?台湾のことをさらに知って頂ける情報も盛り沢山♪ 京都きもの市場がお届けする、きものとにてコラム連載中です!
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
凛とした着物美人に♡おすすめの簡単おだんごヘアアレンジ
さない ちえ
自宅でもできる!自分だけのオリジナル「つまみ細工」髪飾りの作り方
めい
京都のアンティーク着物専門店「戻橋(modoribashi)」がとにか...
Anji SALZ
【キモノ葉月】人気のアンティーク・リサイクル着物店店主の葉月さんにイン...
福智知子
ダイソーのバスタオルハンガーが使える!
いまいあえか
人気の美眉アドバイザー玉村麻衣子が教える【着物に似合う眉メイク】
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
手持ちのアレでヘアアレンジをさらに華やかにする方法。
しらゆきねこ
もっと見る
人気キーワード
キーワード一覧
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
KIMONO BIJIN
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
日本伝統色の参考本はコレ!着物コーディネートにも役立つ『有職の色彩図鑑...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
よーじやカフェプロデュースのクレープ専門店「YOJIYA CAFE お...
動画あり:京都伝統産業職人インタビュー!陶芸家 林侑子さん、三味線職人...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
着物図案家作、京都銭湯の新ロゴマーク!レトロ可愛い銭湯の新しい魅力を発...
川原マリア