ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
私だけのノートと筆記具 『THE WRITING SHOP』
革張りのジャーナルノートは、さまざまなデザインや仕様があり、ずいぶん迷いましたが、私がクラッチバッグのように持った姿を見て、花恵さんが「あら、この色、陽子さんの着物にとっても似合うわ」と勧めてくれたムラ染めの深いグリーンのカバーに決めました。
【かに座】癒しのエネルギーとフレッシュさ 「12星座で選ぶわたしに一番似合う着物」
京都きもの市場の膨大な着物・帯・小物のなかから、毎月、その星座に似合うコーディネートをSayaさんが提案していく新連載。初回は、「かに座」から!
琉球絣・琉球壁上布・南風原花織 マル信工房 バイヤー野瀬の、きもの産地巡り」
バイヤー野瀬の沖縄仕入れ旅、姉妹で織の仕事に従事するマル信工房さんへ。 沖縄の海の色のような鮮やかに透き通る壁上布に心が奪われます。
浴衣のあれこれ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.16
猛暑が続く毎日。浴衣を着てイベントに出かける機会はまだまだありそう。 前回7月は浴衣のカッコイイ着こなしをお話しましたが、今回は「浴衣のあれこれ」をお話します。
帯匠 誉田屋源兵衛十代目当主・山口源兵衛さん「京都できもの、きもので京都」
「僕はものをつくるとき、その原点を知りたい性分でね。帯匠としても『帯の原点は?』と自分に問うわけです」
【Q18】着物の衿がすぐに汚れてしまいます 「いまさんの着物お悩み相談室」
エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。Instagramにて実際にいただいたお悩みより…… 今回は、衿汚れのお悩みについて。
大柄でバン!とカッコよく 【高身長な私たち@東京エディション虎ノ門】
高身長ならではの魅力と見せ方のコツ、着る機会を増やす方法とは? 背の高さから着物への挑戦をためらっている方、必見! 初心者さんをふくめた3名の”高身長”着物ラバーにお集まりいただき、”トールサイズ”にまつわる座談会を開催しました。
ショートヘアで着慣れた和姿に 【高身長な私たち@東京エディション虎ノ門】
前回はトールサイズだからこそ可能な”着物のかっこいい着方”について早々に意気投合! 今回は、着物デビューしたばかりのGさんが大人買いした着物の総額にはじまり、着物姿に似合う髪型になどついて盛り上がりました!
薄衣を纏った強い意志、空蝉 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.8
光源氏を拒んだ数少ない女君の一人として有名な空蝉。 その名の通り蝉が殻を脱いで飛び立つように、忍んできた光源氏から薄衣一枚を残して逃げてしまったのです。
【おとめ座】丁寧な日常や手仕事を愛する 「12星座で選ぶ、わたしに一番似合う着物」
京都きもの市場の膨大な着物・帯・小物のなかから、毎月、その星座に似合うコーディネートをSayaさんが提案していく連載。今月は「おとめ座」です!
お稽古事のきもの 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.88
いつもは洋服でお稽古している方も、たまにはきもので行ってみると、それこそ立ったり座ったりの動作ひとつにも新しい発見があるかと思います。
背の高さを楽しんで着よう! 【高身長な私たち@東京エディション虎ノ門】
ここまで、高身長ならではの着こなしやヘアスタイルなどについて盛り上がってきた3人。 学校行事やパーティでの着物姿にも話が及びます。最後にはなんと、「もっと(背の)高さが欲しかった!」というお声も。
浴衣でプエルトリコにバケーション! 「Magnificent KIMONO!」
野良犬、野良猫、野良馬に野良イグアナと、動物と大自然溢れるプエルトリコですが、ついつい和服を着て歩きたくなるような素敵なロケーションもあるんですよ!
着物の小物、代用品スペシャル! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.87
手持ちの帯板を全部イベントのトルソー用に貸し出して、自分は牛乳パックを帯板代わりにしたことも、荷造りの紐を腰紐代わりにしたこともあります。これまで「大丈夫、なんとかなる」という精神でこれまで切り抜けてきました。
目にも涼しく。優美な京うちわの名店『阿以波』へ 「京都できもの、きもので京都」
京都には古い歴史を持つ「京うちわ」があると知り、創業元禄二年、三百年を超す長きにわたり「うちわ一筋、うちわに全精魂を打ち込むこと」を家訓に製作する『阿以波』さんを訪ねました。
夏の夜の幻想に酔う 〜小説の中の着物〜 皆川博子『ゆめこ縮緬』
小説を読んでいて、自然と脳裏にその映像が浮かぶような描写に触れると、登場人物がよりリアルな肉付きを持って存在し、生き生きと動き出す。今宵の一冊は、皆川博子著『ゆめこ縮緬』。脳内に、古いフィルムを観ているようなーどこか霞んだようなー映像を浮かび上がらせる……そんな物語を、寝苦しい夏の夜のお供にどうぞ。
浴衣をカッコよく着こなすコツ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.15
浴衣や夏着物は、涼しい顔をして着こなすのが一番のポイント。 見ている人にも涼を届ける、そんな魅力的でカッコいい着こなしのコツをお話します。
これから迎える"人生のハイライト" 「Magnificent KIMONO!」
着物を着るようになってから、歳を取るのが楽しい!と感じるようになりました。 だって着物は、若い方が着ても、ミドルエイジの方が着ても、年配の方が着ても、それぞれの美しさを引き出してくれるから。
半衿をかえて印象激変!おしゃれな着姿に 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.9
まだ暑さの残るなかにも秋の気配がそこここに……こんな時期だからこそ、全体を秋仕様にするのではなく「小物から季節を先取りしていく」のが大人きものの粋!
闇に咲く花 〜小説の中の着物〜 泉ゆたか『髪結百花』
小説を読んでいて、自然と脳裏にその映像が浮かぶような描写に触れると、登場人物がよりリアルな肉付きを持って存在し、生き生きと動き出す。今宵の一冊は、泉ゆたか著『髪結百花』。“髪を結う”という行為には、儀式めいたところがある。自らを奮い立たせる。
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
凛とした着物美人に♡おすすめの簡単おだんごヘアアレンジ
さない ちえ
自宅でもできる!自分だけのオリジナル「つまみ細工」髪飾りの作り方
めい
京都のアンティーク着物専門店「戻橋(modoribashi)」がとにか...
Anji SALZ
【キモノ葉月】人気のアンティーク・リサイクル着物店店主の葉月さんにイン...
福智知子
ダイソーのバスタオルハンガーが使える!
いまいあえか
人気の美眉アドバイザー玉村麻衣子が教える【着物に似合う眉メイク】
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
手持ちのアレでヘアアレンジをさらに華やかにする方法。
しらゆきねこ
もっと見る
人気キーワード
キーワード一覧
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
KIMONO BIJIN
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
日本伝統色の参考本はコレ!着物コーディネートにも役立つ『有職の色彩図鑑...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
よーじやカフェプロデュースのクレープ専門店「YOJIYA CAFE お...
動画あり:京都伝統産業職人インタビュー!陶芸家 林侑子さん、三味線職人...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
着物図案家作、京都銭湯の新ロゴマーク!レトロ可愛い銭湯の新しい魅力を発...
川原マリア