ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
羽織りものはシーンごとに使い分けて「着物ひろこの着付けTIPs」vol.11
気温の変化に対応できる「和装コート」、本格的な冬を迎えるための「防寒コート」。みなさまの冬支度はいかがですか?
着物でJAZZ@ビルボードライブ横浜「みなさまの着物コーディネート拝見!」
関東関西同時開催「さあ、きもので!~きものでジャズライブ~」イベントにお越しのみなさまの装いを、わたくし、和文化コンシェルジュの古谷尚子がご紹介。大阪編に続き、10月15日の横浜編をお届けします!
お見世出しに密着! 宮川町に新たな舞妓・君花さんがお目見え 「令和の芸舞妓図鑑」
去る10月15日、宮川町の置屋『本城』にて新たな舞妓さんの見世出しが行われました。 特別編第3弾では、花街デビューしたばかりの君花さんが舞妓を目指したきっかけから見世出し当日の様子まで、盛りだくさんの内容でお届けします。
大谷友右衛門夫人 青木かずこさん 「歌舞伎俳優 ご夫人方の装い」vol.6
今回は八代目大谷友右衛門さんのご夫人にご登場いただきます。 劇場での装いから、ご子息である三代目大谷廣太郎さん、二代目大谷廣松さんにまつわるお品の紹介、京都祇園で培われた京好み、歌舞伎俳優ご夫人の仕事のことなどうかがいました。
紬を楽しむ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.19
紬は着れば着るほど肌になじんできますが、ちょっとした工夫でさらに美しく見えます。
初冬の候 ―立冬から小雪 「感じたい、七十二候」vol.4
日々の暮らしの中で見るもの、食べるもの、着るものを意識して、ゆく秋を惜しみたいと思います。
紗月がゆく!着物で行きたい京の宿『ザ・ホテル青龍 京都清水』後編
150年の歴史ある小学校をリノベーションし、2020年に誕生した『ザ・ホテル青龍 京都清水』。 講堂を改装したレストランでメインディッシュが7種類の中から選べるこだわりの朝食をいただきます。
穏やかな感性で愛や友情を育む、秋好中宮 「源氏物語の女君がきものを着たなら」
母(六条御息所)譲りの美貌と才覚を持ちながらも、”女のプライド”と”愛”の狭間で苦しんだ母の姿を知っているからこそ、常に一歩引いて全体を見ながら、女性同士のコミュニケーションを大切に育み、平穏を保つ冷静さのある秋好中宮。
【さそり座】寝ても醒めても着物のことだけ考える 「星座で選ぶ、わたしに似合う着物」
京都きもの市場の膨大な着物・帯・小物のなかから、毎月、その星座に似合うコーディネートをSayaさんが提案していく連載。今月は「さそり座」です!
【Q22】子どもの付き添い着物はやっぱり淡い色?入卒式に葡萄色でも良い?
エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。 Instagramにて実際にいただいたお悩みより…… 今回は、「入卒式に葡萄色の色無地を着てもいいですか?」への回答です。
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
KIMONO BIJIN
レース着物と帯
MIKI SAKURA & 櫻メゾン
6月に着るきものって?
いまいあえか
着物女子必見!現代の美人画家、イラストレーター・マツオヒロミさんによる...
睦 静紀(むつみ しずき)
美しい襟足は”抱き合わせ”で決まる「セルフ和髪のいろは~」vol.3
京都きもの市場
手が長い・背が高い女の子のための、お着物着こなし術♡
白檀
もっと見る
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
薔薇づくしの振袖完成♡中東オマーンをイメージしたイマジンの着物・帯、大...
【動画・写真あり】着物の歴史をたどる特別展『きもの KIMONO』の様...
東京和蒼会
東京和蒼会 【新】2020オンライン新歓スケジュール
東京和蒼会 【旧】2020新歓スケジュール ※5/23更新