ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
春を待ち、春を追いかけて 「台湾きものスタイル考」vol.14
ー梅は台湾の国花だそう。厳しい寒さを越えてこそ花開く梅の花に、歴史に翻弄されてきた台湾のなりたちを重ねている…とも言われています。四季ではなく「二季」な台湾では季節感の演出はとても難しいですが、今年は意識的に梅柄を身につける機会を持てました。ー海外のきもの事情とは?「きものと」にて連載中です!
シック系紬から、小花柄の愛されお嬢さんに 「コバヤシクミのパーソナルスタイリング」
ー着物スタイリストのコバヤシクミさんが、きものと読者をパーソナルスタイリング!「カワイイもの大好き」というゲスト麻衣さんが、明るい小花柄の小紋で“愛されお嬢さん”に。ビフォーアフターの変化をお楽しみください♪ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
“異国美”の都「Junko Sophieの秘伝京都」vol.10
ーさまざまな美の発見と、日本文化の奥座敷への探求、京都で暮らす女性としての新しい視点を。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
イチゴイニシアチブの七五三
ー東京を中心に児童養護施設や乳児院の子どもの七五三や成人式を着物でお祝いするボランティアチーム「イチゴイニシアチブ」。関西チームでの初めてのお祝いは大阪市鶴見区の「くるみ乳児院」の4人の子どもたち。晴れ着で迎える1日を素敵な写真とともに振り返ります。ー「きものと」にて必見コラム連載開始!
”着倒しきもの”に大島紬 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーもったいない、と思う方もいるかもしれませんが、「着倒しきもの」こそ、着心地のいいものにしなくては続きません。大島紬は軽くて丈夫。皺にもなりにくいので、お出かけにもぴったり。ー「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
京友禅サリーで、日本の卓越した技術を誇る手しごとを世界へ
ー京都市内で、「京友禅サリー」がお披露目されました。展示会場を鮮やかに彩るのは、京都伝統の京友禅で染められた、インドの伝統衣装・サリー…ー「きものと」にて必見コラム掲載中!
ちょっと、きちんと 〜現代フォーマル着物考〜「ーつれづれ、あめのよばなしー」
ー洋服が主流の現代において、ワンピースやスーツのような感覚で、“ちょっと気を張る席にきちんとしたイメージ”で違和感なく着こなせる着物。今求められているのは、そんな着物ではないでしょうか。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
錫師 山中源兵衛さん 「紗月がゆく!祇園・人気芸妓が訪ねる京の技」
ー伝統工藝士の作業場を訪ねるスペシャル企画も最終回が迫ってきました。私たちが最後に伺うのは、現存する日本最古の錫(すず)工房「清課堂」。時代とともにその数が少なくなってきた錫の魅力をたっぷりと、7代目当主の山中源兵衛さんに伺います♪ー「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
スニーカーで着こなす男着物! 「3兄弟母、時々きもの」vol.8
ー浴衣も面倒くさいからいらない、と言っていたtomekkoさんご主人からの「もしオレが着物着たら…」のビックリ発言!スニーカー好きの大人メンズに似合う男着物コーデを、tomekkoさんがおしゃれに描きます!ーきものとに連載中です!
単(たん)に茶系と言う勿(なか)れ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーそろそろバレンタインコーデが気になる頃。同じ茶系のきものでも、チョコレート色とココア色はちがいます。さて、カフェオレ色とカフェラテ色に差はあるんでしょうか。そもそもそれらはどう違う?ー「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
KIMONO BIJIN
レース着物と帯
MIKI SAKURA & 櫻メゾン
6月に着るきものって?
いまいあえか
着物女子必見!現代の美人画家、イラストレーター・マツオヒロミさんによる...
睦 静紀(むつみ しずき)
美しい襟足は”抱き合わせ”で決まる「セルフ和髪のいろは~」vol.3
京都きもの市場
手が長い・背が高い女の子のための、お着物着こなし術♡
白檀
もっと見る
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
薔薇づくしの振袖完成♡中東オマーンをイメージしたイマジンの着物・帯、大...
【動画・写真あり】着物の歴史をたどる特別展『きもの KIMONO』の様...
東京和蒼会
東京和蒼会 【新】2020オンライン新歓スケジュール
東京和蒼会 【旧】2020新歓スケジュール ※5/23更新