- 2022年3月24日16:33:57更新
日本の国花は桜? それとも菊? 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.48
ーきものや帯、小物など、桜柄のものは多くあります。枝が一緒に描かれていなければ、桜は国の花だから、一年中使っていいものだ、とも聞いたことがありますが、パスポートの真ん中には菊の花がありますよね。ー「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
- LIKE5
- 2612view
きくちいまの、きものと

エッセイスト・イラストレーター きくち いま さん
ほぼ一年中を着物で過ごし、着物ライフの楽しさをイラストとエッセイでつづる。
執筆の他、着物や帯などのプロデュースも手がけ「着物は人生に寄り添うもの。
おしゃれで楽しくて、お守りのような存在の布になれたらと願い、ものづくりをしています」と語る。
著書に「大人かわいい着物読本」(主婦と生活社)、「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「買ってはいけない着物と着物まわり」(実業之日本社)などがあり、最新刊は「東京着物さんぽ」(GB)。山形県在住で、子3人犬1匹の母でもある。
http://imappage.net/
日本の国花は桜? それとも菊? 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.48

我が家には、白い花が木にたくさん咲いている様子が描かれたお皿があります。
桜というわけでもなさそうなのですが、では何の花かと問われると、さて、なんでしょうね。りんごの花のようにも、梨の花のようにも、さくらんぼの花のようにも見えます。
こういう、何の花なのかわからないものが、何の花にでもなりうる、ということは、器だけでなくきものの世界にもよくあること。桜と言われたら、桜に見えてくるのです。
ところで、きものや帯、小物など、桜柄のものは多くあります。
枝が一緒に描かれていなければ、桜は国の花だから、一年中使っていいものだ、とも聞いたことがありますが、パスポートの真ん中には菊の花がありますよね。
国の花って桜なの? それとも菊なの?
詳しいコラムの内容と、きくちいまさんの連載は、「きものと」公式サイトにて! ↓↓↓
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト