ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
早く締めたい!紅型の名古屋帯 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーまぶしい夏の陽ざしの下では、強く明るい色彩のものを身につけたくなる!ちなみにわたしが気に入っているのは、母がかつて沖縄旅行に出かけた際に、こっそりホテルを抜け出して、父に内緒で買ってきたという紅型の名古屋帯。ー「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
オトメゴコロをくすぐる更紗、天草にあり!「古谷尚子がみつけた素敵なもの」
ー「天草更紗」、「アマクササラサ」…!? 甘美な響きに導かれるように、天草の地をひとり訪ねた古谷尚子さん。そこには、教会のステンドグラスやヨーロッパの壁画を思わせる、そして、「天草」という土地が持つどこか神秘的な魅力に満ちた更紗がありました。ー「きものと」にてコラム連載中!
ノスタルジーを感じる街並みへ 「きもので歩く台北 2022」vol.2
ーきもので旅に出る、旅にきものを持参する、そう考えただけでワクワクしませんか?どんな街に、どんなシーンに、どんなきもので?日本から飛行機で約3時間の台湾・台北。 人気の観光地やおすすめのスポットを、ふらりきものでご紹介する第2回、どんな装いで愉しみますか?ー海外のきもの事情とは?きものとにて連載中♪
イラストレーター 岡田知子さん 「今、きもので輝くひと」
ー30年来着物に親しみ、もうことさらに意識することもないというほどに着物を楽しんでいらっしゃるイラストレーターの岡田知子さん。肩肘張らず、でもご自身のスタイルをおもちの岡田さんに、着物のこと、お仕事のこと、お話を聞かせていただきました。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてコラム連載中!
文化として開花した”CHA” 「Junko Sophieの秘伝京都」vol.13
ーさまざまな美の発見と、日本文化の奥座敷への探求、京都で暮らす女性としての新しい視点を。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
ー浴衣の帯の結び方や色合わせはご存知でしょうか。知っていると一人でもおしゃれに浴衣の着付けができるようになりますし、帯の色合わせのコツを理解しておくと、コーディネートのレパートリーが増えます。今回は初心者向けの「浴衣の帯の結び方」と「おすすめのコーディネート」をご紹介します。ーきものとにて連載中!
一人でできる!簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
ー夏のおでかけに着たい浴衣。着物と同じく着付けが難しいと思われる方もいらっしゃいますが、実は、浴衣は比較的簡単に着ることができます。今回は、はじめてさんも挑戦できる簡単な浴衣の着付け方をご紹介!ー「きものと」にて必見コラム連載中!
緑コーデで出かけましょ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ー新緑の季節になると絶対に着たいきものがあります。 それは、淡いグリーンの結城縮。これに合わせようと、今年はスズランの刺繍半衿を手に入れました。ほのかなグリーンと白い花の組み合わせがなんとも清楚でかわいらしいんです。ー「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
自分の感じる“好き”を大切に 「花柳凜の、和でも洋でも美しく」vol.7
ー舞踊家という職業上、着物の着方をとても大切にしています。ルールやマナーも重んじています。しかし同時に、新しい着物のスタイルを楽しむ多くの人を見ると、とてもうれしくなります。ー京都きもの市場がお届けする「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
”品”と”説得力”、そして”スタイル”「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」
ー着物でよく使われる独特な言い回し「染めに織り、織りに染め」とは。「着物1枚に帯3本」、その逆もアリ。セオリーを外れるときほど必要不可欠なものー”品と”説得力”、そして”スタイル”。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
KIMONO BIJIN
レース着物と帯
MIKI SAKURA & 櫻メゾン
6月に着るきものって?
いまいあえか
着物女子必見!現代の美人画家、イラストレーター・マツオヒロミさんによる...
睦 静紀(むつみ しずき)
美しい襟足は”抱き合わせ”で決まる「セルフ和髪のいろは~」vol.3
京都きもの市場
手が長い・背が高い女の子のための、お着物着こなし術♡
白檀
もっと見る
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
薔薇づくしの振袖完成♡中東オマーンをイメージしたイマジンの着物・帯、大...
【動画・写真あり】着物の歴史をたどる特別展『きもの KIMONO』の様...
東京和蒼会
東京和蒼会 【新】2020オンライン新歓スケジュール
東京和蒼会 【旧】2020新歓スケジュール ※5/23更新