- 2024年3月8日21:20:32更新
着物の格に合わせたバッグの選び方。シーン別に持ちたいバッグを徹底解説!
バッグは、着物のコーディネートの要として思いのほか注目されているもの。
最近では和装バッグのみならず洋服のブランドバッグを合わせる方も増えています。
合わせる着物の種類やコーディネート、シーンの違いでふさわしいものを見つけましょう。
- LIKE4
- 1299view
まなぶ
「まなぶ」というテーマにて、着物に関する様々な《まなび》のコラムをお届けします。
着物の格に合わせたバッグの選び方。シーン別に持ちたいバッグを徹底解説!

バッグは、着物のコーディネートの要として思いのほか注目されているもの。
フォーマルシーンで着用する留袖など格式のある着物には、錦織や佐賀錦など織物のバッグを合わせることが一般的。草履とバッグが共布になっている草履バッグセットも重宝します。

金銀を用いた洋装バッグもよいでしょう。
形はボストン型(天マチ型)やクラッチ型などオーソドックスなものを選び、あまりにデザイン的なものや奇をてらったタイプは避けて。
ゴージャスというより、華やかながら、品格や格調を重視したバッグを選びます。
最近では和装バッグのみならず洋服のブランドバッグを合わせる方も増えています。
合わせる着物の種類やコーディネート、シーンの違いでふさわしいものを見つけましょう。
詳しい和装バッグの選び方は??きものと公式サイトより!↓↓↓
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト
この記事のキーワード
関連する記事
- 
				
				成人式の振袖といえば、王道の赤や清楚な白が人気ですが、昨年、京都かしきもので最も注目を集めたのは“緑”の振袖。落ち着きと華やかさを併せ持つ、その魅力をご紹介します。 - 京都かしきもの
- 268view
 
































