• 2016年5月26日0:32:10更新

締め心地抜群!五嶋紐

きもの好きなら1本は必ず持っておきたい五嶋紐(ごとうひも)をご紹介いたします。

出典:http://blog.matukawaya.com/article.php/20100911195127894

五嶋紐(ごとうひも)って?

五嶋紐の帯締めとは、日本の帯締めを代表する一品です。
最大の特徴は「締めやすさと緩みにくさ」

素材にこだわり、上質の絹糸を丁寧に編み込んでいるため、しなやかな手触りと紐を締めるときのきゅっと絹鳴りの音が心地よく響きます。五嶋紐の締め心地が良いので、長い時間締めていても疲れません。

五嶋紐の卓越した組紐技術はもとより、デザイン・色使い・品質の良さから多くのきもの愛好家から絶大なる支持を集めています。

洗練されたデザインは、フォーマルにもカジュアルにもよく合います。

出典:http://blog.matukawaya.com/article.php/20120213182304885

五嶋紐の歴史

五嶋紐の歴史は、下町に息づく伝統の技、江戸組紐の職人であった故・五嶋敏太郎氏により確立されました。皇室に献上する草履の鼻緒に使われた組紐第一号となったことで有名です。

五嶋は戦国時代に兜の緒に使われていた組紐の技法を学び、新しい組み方の考案や、明治末期から昭和にかけての技術指導者として努力を続けました。

現在では三代目が五嶋紐の技術と伝統を引継ぎ、お洒落な帯締めとして人気を博しています。

五嶋敏太郎について

明治12年、東京日本橋で生誕。

明治24年、帯締め、羽織紐の製造問屋粟田商店に入店。

昭和13年、独立。

昭和35年、衣料品では日本初となる『無形文化財』の指定を受ける。

昭和38年、それまで自らが考案した作品すべてを集録した『組糸集鑑(全9巻)』を文化庁に納める。

昭和42年、死去。

出典:http://chachasann.exblog.jp/15498643

著者のお勧めは「冠(ゆるぎ)」シリーズです。

しなやかで結びやすく、シンプルなデザインはどのようなきものにも合わせやすく重宝します。色鮮やかな配色に魅了され、色違いで揃えるファンも多いです。

出典:http://livedoor.4.blogimg.jp/sakmyfat1/imgs/3/5/354b32bd.gif

いかがでしたでしょうか。

みなさまも是非一度、五嶋紐の心地よさを体感して下さいね。

出典:http://hifuri.i-ra.jp/d2014-11.html

この記事のライター

いまいあえか

  • 日本
きもの大好き*俳句勉強中*日々精進

関連する記事

和小物アクセスランキング

先週の記事ランキング

もっと見る

話題のキーワード

和小物 人気キーワード

キーワード一覧

和小物おすすめ

記事おすすめ

もっと見る