- 2022年3月11日16:12:45更新
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ! 【扇子のギモンを解決! vol.5】
ーきくちいまさんがプロに聞くシリーズ「扇子編」も、いよいよ今回が最終回。最後は、みなさま一度は聞いたことがあるのでは…?という「投扇興(とうせんきょう)」にいまさんがチャレンジ!ゆらり?こつん?!さぁ、ぜひ一緒にお楽しみくださいませ!ー
- LIKE10
- 2023view
着物をまなぶ
「着物をまなぶ」というテーマにて、着物に関する様々な《まなび》のコラムをお届けします。
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ! 【扇子のギモンを解決! vol.5】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」

vol.1(扇子の種類)、
vol.2(扇子のルール)、
vol.3(扇子の”ちょい技”)、
vol.4(扇子のマニアックなお話し)
と、「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子編、お楽しみいただけましたでしょうか。
今回でいよいよ最終回。
最後はお楽しみの回です!

最後は、みなさま一度は聞いたことがあるのでは…?という「投扇興(とうせんきょう)」にいまさんがチャレンジ!
ゆらり?こつん?!
さぁ、ぜひ一緒にお楽しみくださいませ!

詳しい内容は、きものと公式サイトより!↓↓↓

エッセイスト・イラストレーター きくち いま
ほぼ一年中を着物で過ごし、着物ライフの楽しさをイラストとエッセイでつづる。執筆の他、着物や帯などのプロデュースも手がけ「着物は人生に寄り添うもの。おしゃれで楽しくて、お守りのような存在の布になれたらと願い、ものづくりをしています」と語る。著書に「大人かわいい着物読本」(主婦と生活社)、「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「買ってはいけない着物と着物まわり」(実業之日本社)などがあり、最新刊は「東京着物さんぽ」(GB)。山形県在住で、子3人犬1匹の母でもある。
http://imappage.net/
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト