ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
着物の着付けのなかで最難関とも言えるのが帯結びですが、着物初心者さんや着物に慣れていない方を助けてくれるアイテムとして「作り帯」があります。今回は「作り帯」の活用方法と付け方について解説いたします。帯結びを難しく感じていらっしゃる方、まずは作り帯を使って着物を着こなしてみてはいかがでしょうか。
のびやかな染め帯を主役に 「今井茜、季節の着物コーディネート」
京都祇園、ニューヨーク、東京と、3都市の着物スタイルを知る今井茜さん。「女性らしさ」や「上品さ」をキーワードとして、装う方の魅力を引き出すコーディネートをご提案します。桜の後は……藤の開花を待ちわびて。
夏物はいつから?フライングは自由です! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
冠婚葬祭やお茶席などは別にして、4月だからと区切るものではなく、暑いと思う人は涼しく、まだ肌寒いと思う人はあたたかく装えばいいというだけの話ではあるんですが、なぜだか回りを気にしてしまうんですよね。
蒐集という甘い毒 〜小説の中の着物〜 芝木好子『光琳の櫛』
小説を読んでいて、自然と脳裏にその映像が浮かぶような描写に触れると、登場人物がよりリアルな肉付きを持って存在し、生き生きと動き出す。 今宵の一冊は、芝木好子著『光琳の櫛』。
着物で脱マンネリコーデ! 「3兄弟母、時々きもの」vol.17
歳とともにどんどん服もメイクも地味に地味に、守りに入りがちな人こそ、着物沼に足を踏み入れてみると良いのかも! 「着る」「組み合わせる」楽しみがあふれ出しますよ。
ハードボイルドなカフェで日本刀を握る!? 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」
深川編、最終回!今回も、情緒あふれる下町を都留さんが着物でお散歩。 コーヒー片手に、ぜひご覧くださいませ♪
城間びんがた工房(沖縄県那覇市・琉球紅型)「バイヤー野瀬の、きもの産地巡り
京都きもの市場の名物バイヤー・野瀬の買い付け現場に密着。 今回は紅型三宗家のひとつであり、琉球王朝時代から300年以上もの歴史を誇る『城間びんがた工房』を訪ねました。
【Q3】帯の柄の格がよくわかりません 「いまさんの着物お悩み相談室」
エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる”着物お悩み相談室”。 Instagramにて実際にいただいたお悩みより… 今回は、Cさんの「帯の柄の格がよくわかりません」について。
ニューヨークの着物、東京の着物。 文筆家・岡田育さん「きもの、着てみませんか?」
数々の著作を執筆し女性の共感を呼んでいる岡田育さん。 薬真寺 香さんによるスタイリング編では、東京タワーに春を連れてきたような着物姿をみせてくださいました。 今回は、ニューヨークで生活しながら着物を楽しむスタイルについてお話を伺います。
己より長く生きるものを継承する。 歌舞伎俳優 尾上右近さん(後編)
ミュージカルに映画、ドラマにバラエティーと、活動の幅を広げるなか、歌舞伎座でも大きな役を勤めるなど目が離せない存在の尾上右近さん。 インタビュー前編では、着物と粋、南座での花形歌舞伎についてうかがいました。 後編では歌舞伎と清元の違い、着物の楽しみについてうかがいます。
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
KIMONO BIJIN
レース着物と帯
MIKI SAKURA & 櫻メゾン
6月に着るきものって?
いまいあえか
着物女子必見!現代の美人画家、イラストレーター・マツオヒロミさんによる...
睦 静紀(むつみ しずき)
美しい襟足は”抱き合わせ”で決まる「セルフ和髪のいろは~」vol.3
京都きもの市場
手が長い・背が高い女の子のための、お着物着こなし術♡
白檀
もっと見る
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
薔薇づくしの振袖完成♡中東オマーンをイメージしたイマジンの着物・帯、大...
【動画・写真あり】着物の歴史をたどる特別展『きもの KIMONO』の様...
東京和蒼会
東京和蒼会 【新】2020オンライン新歓スケジュール
東京和蒼会 【旧】2020新歓スケジュール ※5/23更新