ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
コートを活用しませんか 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.18
帯付きで外出する方も多いこの季節ですが、コートがあると意外に便利なんですよ。今回は、私なりのコートの活用術をお話しいたします。
おさえておきたい”きものの格”の話 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.10
きもの用語では「格」という言い方をしますが、「ドレスコード」「用途」のことと理解していただくとわかりやすいのではないでしょうか。
晩秋の候 ―寒露から霜降 「感じたい、七十二候」vol.3
秋にふさわしい色や文様、温もりを感じる縮緬や真綿紬などを、心も体も求めているのを感じます。着る機会を増やして、秋のお洒落を満喫しましょう。
首里織 山口工房 山口良子さん「バイヤー野瀬の、きもの産地巡り」 vol.15
バイヤー野瀬の沖縄仕入れ旅密着!まだまだ続きます。 いよいよ今回は、首里織の重鎮、山口良子さんを訪ねて。
紗月がゆく!着物で行きたい京の宿『ザ・ホテル青龍 京都清水』前編
元人気芸妓の紗月さんがMCを務めるYouTube連動の新企画がスタート! 日本を代表する観光地・京都に次々と生まれる、着物で行きたい素敵な宿をご紹介します。最初に訪れるのは、清水寺まで徒歩圏内の好立地に建つ『ザ・ホテル青龍 京都清水』。総支配人の広瀬康則さんにご案内いただきます。
お稽古事のきもの 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.88
いつもは洋服でお稽古している方も、たまにはきもので行ってみると、それこそ立ったり座ったりの動作ひとつにも新しい発見があるかと思います。
憂いの黒羽織 〜小説の中の着物〜 樋口一葉『十三夜』
小説を読んでいて、自然と脳裏にその映像が浮かぶような描写に触れると、登場人物がよりリアルな肉付きを持って存在し、生き生きと動き出す。今宵の一冊は、樋口一葉著『十三夜』。その秋の豊穣を祝い月に感謝を捧げる“十三夜”。
光源氏からの”愛”を受け取る、花散里 「源氏物語の女君がきものを着たなら」
なんとなく地味で光源氏との恋愛エピソード部分も少なく、一見さほど重要な人物ではないかのように思っていました。 でも、よくよく読んでいくと恋愛以外のシーンで物語の各所に、つまり光源氏の日常生活の中に花散里の名が絶え間なく出てくるんです。
【てんびん座】ふわりと風が渡るような爽やかさ 「星座で選ぶ、わたしに似合う着物」
京都きもの市場の膨大な着物・帯・小物のなかから、毎月、その星座に似合うコーディネートをSayaさんが提案していく連載。今月は「てんびん座」です!
【Q21】色留袖の出番は? 「いまさんの着物お悩み相談室」
エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。 Instagramにて実際にいただいたお悩みより……今回は、色留袖の出番についてお答えいただきます!
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
KIMONO BIJIN
レース着物と帯
MIKI SAKURA & 櫻メゾン
6月に着るきものって?
いまいあえか
着物女子必見!現代の美人画家、イラストレーター・マツオヒロミさんによる...
睦 静紀(むつみ しずき)
美しい襟足は”抱き合わせ”で決まる「セルフ和髪のいろは~」vol.3
京都きもの市場
手が長い・背が高い女の子のための、お着物着こなし術♡
白檀
もっと見る
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
薔薇づくしの振袖完成♡中東オマーンをイメージしたイマジンの着物・帯、大...
【動画・写真あり】着物の歴史をたどる特別展『きもの KIMONO』の様...
東京和蒼会
東京和蒼会 【新】2020オンライン新歓スケジュール
東京和蒼会 【旧】2020新歓スケジュール ※5/23更新