- 2023年6月15日23:11:14更新
私を外へと誘う、着物 「きものとわたしのエイジング」vol.6
出不精な私を外へと誘うのは「きもの」。
きものを着ることによって、新しい出逢いがあると言っても過言ではないでしょう。
- LIKE5
- 793view
きものと、暮らす
「きものと、暮らす」というテーマにて、着物に関する様々な《暮らし》のコラムをお届けします。
私を外へと誘う、着物 「きものとわたしのエイジング」vol.6

歳を重ねると、新しい出逢いや新しい人との関わりは減っていくと言われています。
私たち夫婦はふたりとも社交的な方ではなく、ひとりの時間を過ごすことも好きなため、積極的に知らない人と関わる場所にもなかなか足が向きません。30代40代の頃と比べると、好奇心も減り、更年期も相まって出不精になりました。

そんな私を外へ誘うのは「きもの」ともいえます。
きものを着ることによって、新しい出逢いがあると言っても過言ではないでしょう。
なぜなら、もし私がきものを着るようになっていなかったら、今の友人知人とは知り合うきっかけはなかったと思うのです。
引きこもる消極的な日々を過ごしてきましたが、重たかった腰をあげ、コロナ禍中に避けていた着物イベントをまた始めることにしました…
気になるコラムの続きは、きものと公式サイトよりご覧ください!↓↓↓

長谷川 普子
2013年の4月にアーティストである4人目の夫と入籍。
南国タイ・バンコクではじめた「着物を楽しむ生活」を、台湾・台北転居後も継続中。
着付けの基本はYouTubeで覚え、その後複数の着付け講師に師事。
自ら「普段に着るきもの」を実践し、それらの経験からすっきりと綺麗な着姿になるコツを発信中。
YouTube、インスタグラム、FBなどではコーディネートが人気。
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト