- 2016年6月15日22:15:08更新
憧れの大正ロマン♡浅草エリアで楽しむアンティーク着物と骨董
東京・浅草の大正ロマンの香り漂うお店を2軒紹介します。
- LIKE23
- 16448view
【1軒目】東京蛍堂
路地にあるお店です。目印となる看板はこちら。

この細い路を入っていくと、奥がお店。

蛍堂入口
店内に一歩入ると、スピーカーから古い音楽が流れており、タイムスリップしたような空間。数々の洋服、骨董に目を奪われます。宝探しのよう。
お洋服ももちろんレトロ!

1階 洋服

1階
着物好きのみなさん、1階の奥に、帯留コーナーがありますよ!
そして2階が着物コーナー。気軽に試着もできます。
興味があれば、店主の稲本さんから、アンティーク着物の着方、大正の頃の文化など、たっぷり教えていただけます。
アンティーク着物は現代のものより袖が長く、帯を胸高く締めると、より色香が漂うそうですよ。

帯留コーナー

着物コーナー。銘仙もたくさん。もちろん帯も置いています。浴衣や割烹着もありました。
男性物はさらに奥のスペースにあります。

店主の稲本さん。服の着こなしも大正ロマンそのもの!
稲本さんは物を愛する心たっぷりに骨董を売ってらっしゃいます。ご縁があってお店にやってきた物達とお客様を大切にしたいと、販売前のお手入れも販売後のフォローも温かく行ってらっしゃいます。
店主自らの撮影で、大正ロマンごっこができるチャンスもあります☆
また、地下のダンスホールで定期的に交流会も開かれており、お洒落な人々が集っているそうですよ。
ぜひ、お気に入りのものを見つけに、蛍堂へ行ってみてくださいね!
Instagramに投稿された# 東京蛍堂の写真一覧はこちら★
レトロかわいい写真がずらり!
お店の概要
東京蛍堂は道具商であり、古物商店です。
Instagramもあります☆
■東京蛍堂
東京都台東区浅草1-41-8
03-3845-7563
【2軒目】地球樹
蛍堂の稲本さんの紹介で、近くのもう一軒の骨董屋さんへ。

お店入口
こちらは、アンティーク着物、帯、和雑貨がありました。
着物生地で作った可愛いバッグもたくさんありましたよ!実用的で素敵な物がずらり。

わたしの目に留まったのはこちらのミシン。電動なのです。銀色の細工が美しくてほれぼれ。
昔のものを大切に受け継ぎながら、暮らしていく豊かさを味わいたいものです。
ぜひ、地球樹さんにも足を運んでくださいね。
お店の概要
昭和の実用自転車、明治・大正・昭和の生活に使われる骨董品を扱っています。
■生活骨董 地球樹
東京都台東区浅草1-24-4
03-3842-3373
この記事のライター
- 着物を着ることで日本文化の精神性の奥深さを体感しながら暮らしています