- 2016年5月15日22:12:09更新
5月15日は京都三大祭りの一つ「葵祭」!優雅な平安時代にタイムスリップ
5月15日は、「祇園祭」「時代祭」に並ぶ、京都三大祭のひとつ「葵祭」が開催されます。平安時代から続く、このお祭りは、当時の朝廷行事の名残を色濃く残したもので、優雅な平安貴族装束で行われる行列が有名です。
- LIKE22
- 8261view
京都の葵祭で、WOW! な平安時代を体験
毎年、新緑の薫る5月15日に、京都では葵祭が開催されます。
葵祭とは……
京都三大祭りの一つで、近衛使代や斎王代を中心とした約500人全長約800メートルもの行列が、京都御所を出発し、下鴨神社を経て、上賀茂神社までの計約8キロを練り歩く祭です。
平安時代以来、国家的な行事として行われてきており「源氏物語」や「枕草子」にも登場します。日本の祭のなかでも、数少ない王朝風俗の伝統が残され、歴史あるお祭りなのです。
出典:http://kisetsumimiyori.com/0030202/
出典:http://kyoto.graphic.co.jp/pickup/season/2012/05/theme2/
まるで王朝絵巻を見ているような盛大なパレード。
ちなみに、現代では参加者は男性は一般の方が出るそうですが、女性は舞妓さん方が出られることも多いようです。
出典:http://mainichi.jp/graph/2014/05/15/20140515k0000e040187000c/004.html
この中央にいるのが「斎王代」と呼ばれる、葵祭のヒロイン♡
もともと「斎王」とは、巫女として神社に奉仕した未婚の内親王、女王のこと。
現在では、「斎王」が存在しないので、その代理として「斎王代」というわけです。
「斎王代」は京都在住の一般市民で、
着物が似合い、行儀作法に秀でた女性が毎年選ばれるそう♡
葵祭の前儀
15日の葵祭の前には、様々な「前儀」という神事が行われます。
出典:http://www.the-kyoto.jp/photo/2015/05/1537/
★競馬会足汰式(くらべまえあしぞろえしき)
「賀茂競馬(かもくらべうま)」に先立って、馬の優劣や組み合わせを決める儀式。
京都市無形文化財に登録されています。
出典:http://sakurajadehouse.com/?p=27301
★流鏑馬神事(やぶさめしんじ)
最も有名なのが、この流鏑馬神事!
下鴨神社で行われる、馬を走らせながら騎手が矢で的を射ぬく神事ですね☆
出典:http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/season/aoi.htm
★斎王代・女人列御禊神事(さいおうだい・にょにんれつみそぎしんじ)
葵祭の斎王代以下、女人列に参加する40人の女性が身を清める神事です。
十二単を着て境内の御手洗(みたらし)池で水に手を浸して身を清める御禊(みそぎ)を行います。
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kubogaku/36011565.html
★斎王代・女人列御禊神事(さいおうだい・にょにんれつみそぎしんじ)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=LNlBBAUvwu0
★歩射神事(ぶしゃしんじ)
弓矢で葵祭の沿道を清める魔よけの神事です。
出典:http://japanfestival.xyz/wp/wp-content/uploads/2016/05/kurabeuma0805051.jpg
★賀茂競馬(かもくらべうま)
出典:http://hibakama.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=96603823
★御蔭祭(みかげまつり)
私も王朝コスプレに挑戦!WOW☆
ところ変わって、こちらは東京ですが、
和OW Nation の週末着物女子・都田も、縁あって王朝コスプレに挑戦!
パレードの中の、赤の衣装は山城使(やましろつかい)、文官ですね。
出典:http://www.kyotolove.com/kview.php?Select=aoi-matsuri&p=4
こちらが本物。
ちなみに都田は、光源氏を意識して、凛々しく決めてみました!
全国的に、お祭りが盛り上がってくる季節、着物や浴衣で参加するのが楽しみですね!
この記事のライター
- 和OW!(ワオ!)な日本文化を、世代・国境を越えて伝えていきます!
関連する記事
-
\「ブラックフライデー PayPayポイント+3%」キャンペーン開催/
2024年11月28日(木)0:00~11月30日(土)23:59 「ブラックフライデー PayPayポイント+3%」キャンペーンを開催いたします。
- キモノの気持ち
- 96view