- 2022年1月20日18:14:27更新
単(たん)に茶系と言う勿(なか)れ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーそろそろバレンタインコーデが気になる頃。同じ茶系のきものでも、チョコレート色とココア色はちがいます。さて、カフェオレ色とカフェラテ色に差はあるんでしょうか。そもそもそれらはどう違う?ー「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
- LIKE8
- 1807view
きくちいまの、きものと

エッセイスト・イラストレーター きくち いま さん
ほぼ一年中を着物で過ごし、着物ライフの楽しさをイラストとエッセイでつづる。
執筆の他、着物や帯などのプロデュースも手がけ「着物は人生に寄り添うもの。
おしゃれで楽しくて、お守りのような存在の布になれたらと願い、ものづくりをしています」と語る。
著書に「大人かわいい着物読本」(主婦と生活社)、「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「買ってはいけない着物と着物まわり」(実業之日本社)などがあり、最新刊は「東京着物さんぽ」(GB)。山形県在住で、子3人犬1匹の母でもある。
http://imappage.net/
単(たん)に茶系と言う勿(なか)れ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.44

雑誌の巻末にある占いコーナーの記事を見つけると、「仕事運」と「健康運」のところは目を通すくせに、「恋愛運」のところは飛ばし読みするようになって久しく、バレンタインといえばまず一番に、茶系のきものを着てバレンタインコーデにして、自分用においしいご褒美チョコを買いに行こう、と考えてしまいます。
憧れの先輩にチョコレートを渡したくてドキドキしていた乙女の頃から、なんだかずいぶん遠いところに来てしまったわ〜。
バレンタインコーデにはチョコレート色が必須。ミントグリーンや淡い水色の帯や小物と組み合わせてチョコミントにするのも楽しいな。
でも、わたしが持っている茶系のきものは、チョコレート色というよりも、どちらかというとココア色なのです。自分で「チョコというよりココアですけどね」なんてつっこみを入れつつ着ていたのですが、ある日たまたま入ったお店でメニューにあった「ホットチョコレート」を頼んだら、ホットココアが出てきました。
「あれ?これはココア?」と聞いたら「うちでは同じものです」。
チョコレートをホットミルクに溶かしたものだけがホットチョコレートと思っていたのですが、ココアパウダーを溶かしたものもホットチョコレートと呼ぶことがあるんだそうです。ややこしや〜。まぁ元はカカオですからね。
というわけで堂々とココア色でバレンタインコーデをするようになりました。
そろそろバレンタインコーデが気になる頃。
同じ茶系のきものでも、チョコレート色とココア色はちがいます。さて、カフェオレ色とカフェラテ色に差はあるんでしょうか。
そもそもそれらはどう違う?
詳しいコラムの内容と、きくちいまさんの連載は、「きものと」公式サイトにて! ↓↓↓
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト