• 2024年8月4日18:20:23更新

浴衣の作り帯とは? 作り帯の付け方と浴衣姿をキレイに見せるポイントをご紹介!

あらかじめ帯結びができている作り帯は、浴衣の着付けに便利なアイテムです。今回は、浴衣の作り帯の付け方や浴衣姿をきれいに見せるポイントについてご紹介。着付けに慣れていない人や帯結びが苦手な人はぜひ参考にしてくださいね。

まなぶ

「まなぶ」というテーマにて、着物に関する様々な《まなび》のコラムをお届けします。

浴衣の作り帯とは? 作り帯の付け方と浴衣姿をキレイに見せるポイントをご紹介!

帯結びがうまくできず浴衣姿が決まらない―

着付けに慣れていない人や、腕を背中に回すのが苦手な人はこのようなお悩みを抱えがちです。そこでおすすめなのが「作り帯」。

作り帯とは、帯の「結び」部分がすでにできている帯です。付け帯、結び帯とも呼ばれ、「結び」部分と「胴体に巻く帯」の2つのパーツに分かれているものがほとんどです。

浴衣に使える半幅帯の作り帯では、カジュアルな文庫結びや貝の口、リボン結びなどがあります。

また、着物で使用する作り帯もあり、小紋や訪問着など幅広い場面で使えるお太鼓結びのもの、振り袖に使うフォーマルな結び方の作り帯や子どもの七五三用の作り帯もあります。

あらかじめ帯結びができている作り帯は、浴衣の着付けに便利なアイテムです。

今回は、浴衣の作り帯の付け方や浴衣姿をきれいに見せるポイントについてご紹介。
着付けに慣れていない人や帯結びが苦手な人はぜひ参考にしてくださいね。

作り帯の詳しい詳細は??
きものと公式サイトより要チェックです!!!↓↓↓

この記事のライター

京都きもの市場

  • 外部サイト
  • 外部サイト
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • 日本
日本最大級の着物通販サイト

この記事のキーワード

関連する記事

カテゴリ一覧

着物アクセスランキング

先週の記事ランキング

もっと見る

着物おすすめ

記事おすすめ

もっと見る