「浴衣」に関連する記事
-
7月に続き、今回は両国の街を散策しました。ゆかたでお散歩しながら携帯で撮り合ったり、最後はカフェランチで親交を深める、おしゃれなゆかた好き女子が集まるイベントとなりました!
- KIMONOstylingHANA
- 4650view
-
【HOW TO】自宅で簡単お手入れ!浴衣や小千谷縮の手洗い方法
夏は暑くて汗もダラダラ・・・。浴衣を含め、綿、麻、合繊などの素材でできた着物は洗うことが出来ます。特に汗の成分は水洗いが有効です。洗濯機でも洗えますが、お気に入りの着物は大切にしたいですね。そんな時は手洗いで優しく押し洗いをすることをお勧めします。慣れれば、10分位で洗えますよ。
- ステータスマーケティング/きものと宝飾社
- 8175view
-
超満員! フォトジェニックな浴衣女子会「YUKATA FUSION 〜つやおとめ〜」
2017年8月6日、和文化発信プロジェクト「和OW Nation」主催の浴衣女子会イベント「YUKATA FUSION〜つやおとめ〜」が、歌舞伎座タワー17階の株式会社ストライプインターナショナルのプレスルームにて行われました。なんと220人も来場した今回のフォトジェニックなイベントをレポート!
- 和OW Nation
- 6069view
-
講師指導のもと、美しく自分で着付けたのち、ゆかたスタイリングのミニセミナーを開催。 さらにスタジオにてプロによる撮影会を行いました。 今後も自分で着られるように、写真付きでわかりやすい!『女性ゆかた着付け手習い書』をお一人一部プレゼント! この夏たっぷりゆかた三昧していただくための企画です。
- KIMONOstylingHANA
- 3470view
-
浴衣姿も3割増し!?日本舞踊から学ぶ着物・浴衣で女度UPの所作を伝授
400年以上もの歴史を持つと言われる、日本の伝統芸能・日本舞踊。ゆったりとしたイメージの踊りですが、正しい姿勢・身のこなしなどは、意外にも、体幹を軸に全身の筋肉を使うもの。日常の所作に取り入れるだけで、普段の会釈や、振り返る際の身体のひねりのふとした動作から品格をつくることができます。
- 和OW Nation
- 9994view
-
ゆかた美人で大人の街、丸の内を闊歩する。 ゆかたを着てスマホで撮りあったり、スタイリングの発見をしたりしながら、おしゃべりで盛り上がる企画。 最後は一緒にお茶をし交流を深め合いました。 お散歩会の報告です。
- KIMONOstylingHANA
- 4320view
-
和を楽しみながら、キレイになれる!去年大好評の浴衣女子会2017が今年も開催♡
昨年大好評だった浴衣女子会「YUKATA FUSION」。今年は2017年8月6日(土)に歌舞伎座タワー17階の「earth music&ecology」などでおなじみの株式会社ストライプインターナショナルのショールームで開催。「YUKATA FUSION vol.2」ならではの、気軽に和を楽しむブースも。
- 和OW Nation
- 8002view