- 2021年11月18日11:31:05更新
霜月、移ろいゆく秋を慈しみて 「現代衣歳時記」vol.10
ー京都祇園の禅寺に生まれ、東京でサロン「enso」を主宰する伊藤仁美さんが、禅語とともに素敵なスタイリングをご紹介してくださるこのコラム。今回は実り豊かな秋が移ろいゆく姿を映し出した、紅葉の着物と帯。その語源に隠された日本人ならではの繊細な色彩感覚を味ってくださいー「きものと」にて必見コラム連載中!
- LIKE3
- 1375view
きものと、美しく
「きものと、美しく」というテーマにて着物と関わる様々な人のインタビューとコラムを
お届けします。
霜月、移ろいゆく秋を慈しみて 「現代衣歳時記」vol.10
10月下旬からぐっと気温が下がり、今年は冬のような寒さがしばらく続きました。
少し残念そうに「今年の秋は短い」と皆が口々に語るように、気候が過ごしやすく実り豊かな秋をもうちょっと楽しみたかったと思っている方も多いのではないでしょうか。
春夏秋冬。どの季節も味わい尽くしたいと思うのは四季がはっきりとした日本に暮らす我々ならではの感性なのかもしれません。
私たちの先祖は季節感を大事にし、着物もその時期によって生地だけではなく、色や柄を変え、移ろいゆく季節を表現してきたのです。
私は柄がはっきりとした着物は普段あまり身につけないのですが、今年は「急いで秋を謳歌せねば」という思いもあり、秋真っ只中の季節が表現された着物と帯を手に取りました。
緑色から黄色、黄色から赤色へと変化していく紅葉の姿が描かれた一枚の着物。
いつもならここにシンプルな紫やグレーの帯を合わせるところを、今回は同じく紅葉が描かれたしっかりとした織りの袋帯をスタイリングし、実りの秋を表現しました。枝付き紅葉のため、葉が色づき始めの時期にぴったりな着物です。
京都祇園の禅寺に生まれ、東京でサロン「enso」を主宰する伊藤仁美さんが、禅語とともに素敵なスタイリングをご紹介してくださるこのコラム。
今回は実り豊かな秋が移ろいゆく姿を映し出した、紅葉の着物と帯。
その語源に隠された日本人ならではの繊細な色彩感覚を味ってください♪
伊藤さんのコラムは、きものと公式サイトよりどうぞ!↓↓↓
伊藤仁美
京都祇園の禅寺に生まれ、和の空間に囲まれて育つ。 2015年活動の拠点を東京へ。
着物を日常着として暮らしはじめる。
完全予約制・紹介制サロン「enso」を主宰
現代生活によりそう多様性のある着物スタイルを提案しながら、古来より伝わる和のこころや美意識を、時を超えて繋いでゆく事をテーマとしている。
講演やイベント出演他、教育機関での講義やメディア連載なども行ないながら、商品企画も積極的にしている。
更にenso japan projectとして、ニューバランスとのコラボレーションムービーを発表。国内外のアーティストとも多数コラボレーションし、海外のメディア掲載など活動の幅を広げ、着物の可能性を追求し続けている。
現在は一児の母として、着物で過ごす日々にある豊かさも発信中。
https://www.instagram.com/hitomiito_/
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト
この記事のキーワード
関連する記事
-
\「ブラックフライデー PayPayポイント+3%」キャンペーン開催/
2024年11月28日(木)0:00~11月30日(土)23:59 「ブラックフライデー PayPayポイント+3%」キャンペーンを開催いたします。
- キモノの気持ち
- 96view