- 2016年8月3日22:53:32更新
お着物アイテムを手作りしよう
7月下旬から8月いっぱいまで楽しむことのできる 夏の宝石 エメラルドグリーンの生藍染め
帯揚げを染めてきました
- LIKE27
- 2634view
こんにちは
村上裕子きものアカデミー講師の恵美子です
夏の宝石 エメラルドグリーンの生藍染め
みなさん体験されたことはありますか?
私は藍染は知っていたのですが、生藍染め実は最近まで全く知りませんでした。
藍染はみなさんご存じジャパンブルー
でも生藍染はなんとエメラルドグリーンなんですΣ(・ω・ノ)ノ!

そもそも藍染と生藍染めの違いはというと・・・・
藍染はアイダテを乾燥させ発行させ「スクモ」というものにして染めているのですが・・・・

↑
見たことのある方もいらっしゃるはず
でも生藍染は

↑
ミキサーΣ( ̄□ ̄|||)
なんとフレッシュな藍の葉っぱをミキサーでジュースに
そして帯揚げにかけていきます

ミキサーにはかなりびっくり
ミキサーのない時代はというと擦り付けていたそうです
最初はお抹茶のような緑色
それがだんだんと空気に触れて変化していく様子は見ているだけでドキドキです

村上裕子きものアカデミーでは8/11にも生藍染めイベント開催します☆
お気になる方はぜひ
自分で着物アイテムを少しづつ作っていきましょう
この記事のライター
- あなたの未来をきもので創る