- 2023年9月11日0:18:24更新
着物が楽しい季節の到来 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.5
暑さが和らぎ、着物を存分に楽しめる季節がやってきました。
秋らしい要素をひとつ取り入れるだけで、ぐっとシックになるから不思議です。そこで、秋の装いのコツをお話しします。
- LIKE5
- 869view
コーディネート
着物に関する素敵な《コーディネート》のコラムをお届けします♪
着物が楽しい季節の到来 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.5

暑さが和らぎ、着物を存分に楽しめる季節がやってきました。
秋らしい要素をひとつ取り入れるだけで、ぐっとシックになるから不思議です。
そこで、秋の装いのコツをお話しします。
昔から9月は単衣、10月1日から袷、といわれていますが、今は10月になっても暑い日々が続くことも多いのが現状です。

格式のある場所では、定説に従った方がいいと思いますが、それ以外なら無理をして袷を着る必要はないと私は思います。
気候に合わせて選ぶことも、着物を楽しむコツですよ。その時に秋を感じさせる色や柄を取り入れればなお素敵…!
続きはきものとコラムにて✨
↓↓↓

きものスタイリスト 大久保信子
1976年に日本で初めて「きものスタイリスト」となる。
ハースト婦人画報社などの各雑誌、その他各種テレビ番組の著名人の着物のスタイリングおよび着付けに幅広く携わる。
日本舞踊の経験や、歌舞伎鑑賞を趣味としており、着物に関する奥行きの深い知識と美学を活かした著書も多数出版。
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト